|目 次|

第一章 公共性とは何か (佐々木交賢)

第二章 社会福祉領域を中心とした 共生社会への挑戦 (宮本和彦)
ノーマライゼーションの理念と実践
社会制度にかかわる社会のノーマライゼーション
対人関係にかかわる社会のノーマライゼーション
我が国における共生の理念
ソーシャル・インクルージョンの理念と実践
我が国におけるソーシャル・インクルージョンの展開
共生社会構築へ向けての挑戦

第三章 共生社会と家族 (樋口晟子)
家と家族
高齢社会のなかの家族
個人の尊厳と共生社会

第四章 社会保障・社会福祉と 高齢者の生活水準 (松村祥子)
高齢者の生活と社会保障・社会福祉
高齢者の生活水準
家計費からみた高齢者の生活水準

第五章 二十一世紀と後期コント思想 (三橋利光)
コントの「フェティシズム社会」を検討する
二十一世紀世界の目標
具体的指針 ― 愛他主義と社会性の涵養
継続と参加の意識
広がる共同体への帰属意識と愛着

第六章 依存する年代と年齢への依存 (M・メスュ 佐藤典子 訳) 年齢への依存
依存する年代
結論

第七章 岐路に立つフランスの依存高齢者向け政策 (C・マルタン、B・ルビアン 三橋利光 訳)
人口上の背景と将来の方向
虚弱高齢者政策を明確に打ち出すまでの緩慢な過程
依存個別手当て
介護者への影響
個人自立手当て

ウィンドウを閉じる