|目 次|

まえがき iii

第 1 章 近代日本の職業生活と経営理念
     
−「経営家族主義」概念の有効性とその展開− 1    
1 職業生活と経営組織の構造(1)    
2 経営家族主義と家族主義管理(5)    
3 戦後民主化と経営家族主義の再編(11)    
4 経営福祉主義と能力主義管理(15)    
5 労働力構成の多様化と「異質化管理」の導入(18)

第 2 章 日本的経営論の社会的属性と諸類型
    −1967 年から 1983 年『組織科学』掲載論文をデータとして−
25
1 はじめに(25)    
2 組織研究と日本的経営論(28)    
3 日本的経営論の統計的検討(35)    
4 日本的経営論の類型的分類(41)

第 3 章 年功的労使関係と経営共同体的労使関係
     −「身分階層秩序」から「共同生活体イデオロギー」へ−
55   
1 年功的労使関係の成立:年功的熟練と身分階層制(55)    2 能力主義管理と年功的労使関係の変質(61)    
3 日本社会の質的転換と日本的経営の擁護(68)    
4 日本型参画経営と共同生活体の論理(72)

第 4 章 日本的生産システムと職業意識
      −能力主義管理と現場型経営参加−
81    
1 雇用システムから生産システムへ:2 つの日本的経営論(81) 2 日本的生産システムとその職域共同性(83)
3 人間構造の自立と考える協働集団(87)    
4 雇用の異質化・流動化と職業意識の変質(92)

第 5 章 脱産業社会と日本的経営−「成長の限界」と情報化− 101
1 「成長の限界」と 20 世紀システムの動揺(101)    
2 移行期における技術革新と国際化および経営制度(103)   
3 減量経営と雇用調整(107)    
4 超産業社会と情報技術の発展(113)

第 6 章 安定成長期における職業構造と職業意識
      −就社型職業選択と競争原理−
121
1 はじめに(121)
2 学歴社会と職業選択(122)
3 日本的経営組織と競争原理(126)
4 高齢化対策と女性労働(131)
5 現代青年と職業意識(136)

第 7 章 日本的経営と雇用の異質化
      −個別化管理の深化と雇用の女性化−
143    
1 同質化管理から異質化管理へ(143)
2 雇用の女性化と異質化管理(149)
3 雇用の女性化と管理様式の多様化(154)
4.日本的経営と雇用の異質化:「淋しき共生」と「慌しき共生」(161)

第 8 章 雇用機会均等法と女性労働の現状
    
−女性の雇用管理と雇用環境改善− 165
1 平成不況と労働力需給変化(165)
2 男女雇用機会均等法と女性労働力構成の変化(167)
3 女性の雇用管理:配置・活用と管理職登用(169)
4 職場のセクシュアルハラスメント(175)
5 育児休業制度とその利用状況(182)
6 女性労働の特徴と日本的経営(186)

第 9 章 南カリフォルニアの産業構造転換と雇用の安定       −1990 年代初頭の産業構造転換と GM バンナイズ工場− 191  
1 1990 年代初頭の産業構造変化と不況(191)
2 南カリフォルニアの経済と社会(192)
3 南カリフォルニアの流動性と膨張性(196)
4 1990 年代初期の不況と失業率の動向(203)
5 バンナイズ工場閉鎖と雇用調整(213)
人名索引 228 事項索引 231

ウィンドウを閉じる