|目 次|
第一章 アンビバランスの社会学 1
一 はじめに 1
二 アメリカ社会学の歴史と社会学の導入 3
三 アンビバランスの社会学の視座とは 9
四 アンビバランスの社会学者群像 16
五 結  語 19

第二章 マートンの中範囲の理論の成立と展開 25
一 はじめに 25
二 マートンの中範囲理論 26
三 初期の社会学研究:行為理論から機能主義へ 31
四 操作主義の批判 36
五 パーソンズへの批判 40
六 結  語 43

第三章 マートンの「初期」社会学の構成 48
一 はじめに 48
二 マートンとその社会学の出発 50
三 視座構造の特質 55
四 「科学社会学」の世界 ――「ウェーバーとマルクス問題」 60
五 マートンの「社会観」 66

第四章 マートンの科学社会学と自己例証モデル 79
一 はじめに 79
二 マートンの科学社会学の生成と発展 81
三 『後期』科学社会学の特徴 85
(A) 科学発展の社会学 87
(B) アンビバランスの研究 89
(C) 科学の評価過程の研究 91
四 自己例証の視座と科学認識 92
五 残された課題 98

第五章 マートンの知識と友情の社会学 105
一 はじめに 105
二 知識の伝達:知の狩人 106
三 師弟の脈絡:知的コミュニケーション 111
四 マートンの友人関係論 120
五 結  語 127

第六章 マートンの差別と逸脱の社会学 134
一 はじめに 134
二 マートンの逸脱研究の源流 135
三 マートンのアノミー論 138
四 マートンの差別への視点 144
五 差別と社会問題 149

第七章 W・E・B・デュボイスの社会学と都市研究 157
一 はじめに 157
二 W・E・B・デュボイスの個人史:
   マージナル・インテリゲンチアとしての位置 160
三 デュボイスの『フィラデルフィアの黒人』 164
四 デュボイスの社会学とシカゴ学派 176
五 結  語 182

第八章 黒人社会学の展開とインサイダー教義の問題 190
一 はじめに 190
二 黒人社会学の成立 192
三 「黒人社会学」の理論構成 205
四 黒人社会学者内部の論争:インサイダー教義をめぐって 209
五 結  語 218

補論 ステイプルの『黒人社会学入門』解題 225
(1) 黒人家族の研究 226
(2) 黒人犯罪と非行 228
(3) 多数者集団 231

第九章 H・S・ベッカーの社会学とラベリング論 236
一 はじめに 236
二 H・S・ベッカーと彼の社会学的世界 237
三 ベッカーの社会学的方法 244
四 ベッカーのラベリング論 250
五 結  語 256

第十章 ベッカーの負け犬的視座とその問題 263
一 はじめに 263
二 ベッカーにとっての理論と実践:その負け犬的視点の特徴 264
三 グルドナーの批判とその後 273
四 ベッカーの社会学の目指すもの 277
五 結  語 285


あとがき 292
事項索引 VI
人名索引 I

ウィンドウを閉じる