|目 次|

出版にあたって
序 章 干潟の役割と機能-1

1 干潟・浅場の発達と働きの多元的機能-1
1・1 生物活動- 4
1・2 好気的環境と嫌気的環境-5

2 干潟・浅場を造る- 6
2・1 干潟・浅場の管理- 6
2・2 アメニティ環境- 7

第1章 干潟・浅場の基礎知識-5
1 干潟・浅場の物理的機能-9
1・1 干潟の発達,形成機構-9
1・2 干潟の水理-10
1・3 干潟の造成のために- 15

2 干潟の生物生産機能-16
2・1 干潟の環境変動-16
2・2 干潟の堆積物の環境-20

3 生態系の保全・創造-23
3・1 水圏生態系の特徴と干潟生態系- 24
3・2 干潟における生物多様性の保全- 26
3・3 干潟による他の生態系の保全と創造-29

4 干潟域の水質浄化機能-31
4・1 水質浄化機能の評価手法- 31
4・2 海域により異なる水質浄化機能- 33
4・3 水質浄化機能の事例紹介- 38

5 アメニティ機能-45
5・1 景観,磯の香り-45
5・2 ふれあいの場- 50

第2章 干潟の造成-53
1 事前の考慮-53
1・1 系の大きさ(時間と空間)-54
1・2 生物多様性-54
1・3 環境への配慮-55

2 総合計画(設計・計画)-61
2・1 干潟造成の目標の設定-62
2・2 造成の手順-65
2・3 干潟の管理-68

3 機能評価法-69
3・1 環境機能評価法-70
3・2 生物機能評価法-75

第3章 干潟造成の事例-95
1 東京湾:東京湾再生行動計画と干潟再生の具体化の検討事例-96
1・1 東京湾における干潟再生の上位計画としての
   東京湾再生行動計画-96
1・2 干潟再生の具体化の検討事例
  (東京湾奥部環境創造事業技術検討会の試み) -101

2 三河湾:干潟域の水質浄化を活かす造成手法-105
2・1 三河湾とは-105
2・2 修復の背景(水質悪化のスパイラル)-105
2・3 干潟・浅場の修復-111
2・4 修復に関する今後の課題-115

3 英虞湾:浚渫ヘドロを用いた干潟再生実験-119
3・1 英虞湾再生プロジェクトの経緯-119
3・2 小規模干潟再生実験-119
3・3 大規模干潟再生実験-122
3・4 事後モニタリング-124
3・5 干潟造成技術の課題-125

4 アサリ増殖場造成-125
4・1 計画手法の概要-126
4・2 土木的増殖手法の選定-127
4・3 造成施設および工法の選定-129
4・4 造成による物理環境変化の予測-132
4・5 アサリ造成漁場の管理-135

<ポイントの目次>
光合成-4
食物連鎖-5
プランクトンの増殖-7
人工干潟の例-11
酸化還元電位-17
干潟のベントスの成帯構造-21
干潟の栄養型-23
生態系のサブシステム-24
生物多様性-27
浄化機能の定義-32
景観評価法-45
干潟造成と参加型アセスメント-55
地域づくり-58
ミチゲーションとリストレーション-62
絶対的な目標-63
相対的な目標-64

ウィンドウを閉じる