|目 次|

序 文 (今脇資郎・小川浩史) v
はじめに (佐々木克之・松川康夫・堤 裕昭) vii
1章 有明海における物質循環と生物生産の特徴 1

1.有明海の概況 (佐々木克之) 1
2.物 理 (松川康夫) 3
 2・1 地 形 3 2・2 海上気象 4 2・3 河川水量 5
 2・4 水温,塩分,海洋構造 7 2・5 潮 汐 7
 2・6 潮 流 8 2・7 密度流 10
 2・8 吹送流 10 2・9 海水交換 11
3.化 学 (佐々木克之) 12
 3・1 負荷量 12 3・2 水底質環境 12
4.植物プランクトン (佐々木克之) 15
5.底生生物 (東 幹夫) 16
 5・1 大陸性強内湾性種群 16
 5・2 漁獲対象としてのベントス 18
 5・3 環境改変と移入種による生態的撹乱 19
6.魚 類 (田北 徹) 20
 6・1 魚類相 21 6・2 魚類の分布生態 26
 6・3 主要魚種の生活史 30
 6・4 魚類の生育条件と生育阻害要因 34
7.漁業生産 (佐々木克之) 37

2章 開発行為 (佐々木克之) 39
1.有明海における干潟の減少 39
2.ダム,川砂採取と河口堰 42
 2・1 ダ ム 42 2・2 川砂採取量 43 2・3 筑後川大堰 45
3.諫早湾干拓事業 45
 3・1 干拓工事の概要 45 3・2 潮受け堤防工事の経過 46
4.ノリ酸処理剤 47
5.熊本新港 48

3章 有明海環境異変とその要因 49
1.諫早湾干拓などに伴う潮汐,潮流,海洋構造の変化
  (松川康夫) 49
 1・1 潮汐振幅の減少 49
 1・2 潮流,海洋構造,物質循環の変化 52 1・3 まとめ 54
2.有明海浅海定線調査データでみられる表層低塩分水輸送パターン
  の変化 (程木義邦) 55
 2・1 方 法 55 2・2 結果と考察 55 2・3 まとめ(60)
3.有明海の流れの数値シミュレーション (経塚雄策) 62
 3・1 流れの数値シミュレーションとは 62
 3・2 有明海の潮流シミュレーションにおけるメッシュ系 64
 3・3 有明海の潮流シミュレーション結果 66
4.水底質変化−ノリ漁場栄養塩・調整池水質と諫早湾水底質・有明
  海奥部貧酸素− (佐々木克之) 69
 4・1 水質の長期変動 69 4・2 ノリ漁場の栄養塩 70
 4・3 調整池水質の悪化と諫早湾・有明海への影響 77
 4・4 貧酸素 88
5.底質の変化 (東 幹夫) 94
 5・1 採泥調査と粒度分析の方法 95
 5・2 有明海全域の粒度組成 96
 5・3 諫早湾から有明海奥部海域の底質の粒度組成 100
 5・4 まとめ 104

4章 有明海生態系異変とその要因 105
1.赤潮の大規模化とその要因 (堤 裕昭) 105
 1・1 有明海奥部における秋季の赤潮の大規模化 105
 1・2 赤潮の大規模化の原因はどこに 111
 1・3 赤潮大規模化のメカニズム ― 海洋構造から考える ― 113
 1・4 養殖ノリの色落ちのメカニズム 116
 1・5 秋季に赤潮が大規模化した要因 118
2.底生動物相の経年変化 (東 幹夫) 118
 2・1 研究の方法 119 2・2 有明海全域のマクロベントス 119
 2・3 諫早湾から有明海奥海域のマクロベントス 121
 2・4 まとめ 127
3.魚類の変化 (田北 徹・山口敦子) 128
 3・1 減少傾向にある魚種 129 3・2 干潟減少の影響 130
 3・3 感潮域における環境変化の影響 131
 3・4 海域における環境変化の影響 131
4.漁獲量の変化 132
 4・1 養殖業 (佐々木克之) 132 4・2 貝類漁業 136
 4・3 水産動物(エビ類,タコ類,イカ類)漁業 (佐々木克之)
    151
 4・4 有明海で漁獲される主な魚類 (田北 徹) 154
 4・5 魚類漁業 (佐々木克之) 157
 4・6 鳥類の変化 (佐々木克之) 161
 4・7 謎の浮遊物 (羽生洋三) 162
 4・8 ノリ酸処理剤の影響に関する問題点 (佐々木克之) 164

5章 有明海環境変化と生態系異変の総括 (佐々木克之) 167
1.有明海の漁業生産変動の特徴 ―瀬戸内海との比較― 167
2.有明海奥部の水質変化 168
3.感潮域および河口域の変化 169
4.干潟域の減少 169
5.潮流の変化 170
6.調整池の影響 172
7.諫早湾干拓事業と漁業被害との関連 172
 7・1 ノリ養殖 172 7・2 タイラギ漁業 172
 7・3 グチ(シログチ)とクルマエビ 173 
 7・4 その他の魚類 173 7・5 まとめ 173

6章 有明海生態系再生案 (佐々木克之) 175
1.急がれる有明海再生計画 175
2.有明海再生の当面の課題―潮受け堤防の開門― 175
 2・1 潮受け堤防の開門により期待される生態系改善効果 176
 2・2 開門により想定される漁業被害問題 177
 2・3 水門開放シミュレーション 178
3.有明海特別措置法による有明海再生基本方針の検討 182
 3・1 「有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する
   法律」とその問題点について 182
3・2 有明海および八代海の再生に関する基本方針に基づく再生案の
   検討と提案 183
4.調査研究課題 188
 4・1 開門調査 188
 4・2 干潟の化学的および生物学的機能 190
 4・3 河川と河口域および干潟域との関係 190
 4・4 有明海の物質循環に関する調査研究 190
 4・5 漁業生物に関する調査研究 190
引用文献 193
あとがき 209
索 引 211

ウィンドウを閉じる