|目 次|

第1章 魚 類 1
1・1 魚類分類体系の概要 1
1・2 変革期の分類体系 5

第2章 無顎類 7
2・1 ヌタウナギの仲間 9
2・2 ヤツメウナギの仲間 9

第3章 軟骨魚類 12
3・1 全頭類 12
3・2 板鰓類 13

第4章 肉鰭類 19
4・1 シーラカンスの仲間 19
4・2 ハイギョの仲間 20

第5章 条鰭類−1(軟質類,ガーの仲間,アミア) 23
5・1 軟質類 23
5・2 ガーの仲間とアミア 24

第6章 条鰭類−2(真骨類−1) 26
6・1 アロワナの仲間,カライワシの仲間,ニシンの仲間 28
6・2 骨鰾類 30
6・3 原棘鰭類 31
6・4 ワニトカゲギスの仲間・シャチブリの仲間 32
6・5 ヒメの仲間・ハダカイワシの仲間 33
6・6 アカマンボウの仲間 33
6・7 ギンメダイの仲間 33
6・8 側棘鰭類 33

第7章 条鰭類−3(真骨類−2) 37
7・1 ボラの仲間 37
7・2 トウゴロウイワシの仲間 37
7・3 クジラウオの仲間,キンメダイの仲間,マトウダイの仲間 38
7・4 トゲウオの仲間,タウナギの仲間 38
7・5 カサゴの仲間 39
7・6 スズキ目Perciformes 40
7・7 カレイ目Pleuronectiformes 46
7・8 フグ目Tetraodontiformes 47

第8章 分布と回遊 50
8・1 魚類の種数 50
8・2 魚類の生息環境 52
8・3 淡水魚とその分布様式 53
8・4 海水魚とその分布様式 54
8・5 回  遊 60

第9章 体形と形態測定 66
9・1 体の区分 66
9・2 尾鰭の構造 68
9・3 体形と鰭と遊泳運動との関係 69
9・4 魚類の形態計測 70

第10章 体表の構造 74
10・1 表皮と真皮 74
10・2 鱗 76
10・3 体色と斑紋 78
10・4 毒  腺 80

第11章 筋肉系 83
11・1 筋繊維 83
11・2 体側筋と鰭を動かす筋肉 85
11・3 頭部の筋肉 87
11・4 内臓筋 88

第12章 骨 格 90
12・1 無顎類の骨格 92
12・2 有顎魚類の骨格 92

第13章 摂食・消化系 102
13・1 食  性 102
13・2 口と口腔 103
13・3 歯 106
13・4 鰓  耙 108
13・5 消化器 110

第14章 鰾 118
14・1 鰾の構造 118
14・2 鰾と浮力調節 120
14・3 鰾と内耳の連絡機構 121

第15章 呼吸器 123

15・1 鰓の構造 123
15・2 換水機構 126
15・3 酸素消費量 127
15・4 空気呼吸 128
15・5 擬  鰓 129

第16章 循環系と血液 131

16・1 心  臓 131
16・2 血  管 132
16・3 奇  網 134
16・4 血液循環 135
16・5 血  液 135
16・6 造血と脾臓 137

第17章 腎臓と浸透調節 140
17・1 腎  臓 140
17・2 浸透調節 143
17・3 塩類細胞と直腸腺 144

第18章 神経系 147
18・1 中枢神経系 147
18・2 末梢神経系 151
18・3 脳内神経回路 153

第19章 感覚器 155
19・1 嗅覚器 155
19・2 味覚器 157
19・3 単独化学受容器 158
19・4 光受容器 159
19・5 内  耳 162
19・6 側線器 165
19・7 呼吸孔器 166
19・8 電気受容器 167

第20章 発音,発電,発光 171
20・1 発  音 171
20・2 発電器 173
20・3 発光器 174

第21章 内分泌系 178
21・1 脳下垂体;下垂体 179
21・2 その他の内分泌器官 180

第22章 生殖腺と繁殖様式 185
22・1 雌と雄 185
22・2 産  卵 192
22・3 胚発生 195
22・4 孵  化 197
22・5 卵・仔稚魚の保護 198
22・6 体内受精と胎生 199

第23章 仔魚・稚魚 203
23・1 発育段階の区分 204
23・2 仔魚の形態の多様性 206
23・3 変  態 210
23・4 初期減耗 212

ウィンドウを閉じる