|目 次|

I.生物特性
1. 分類と分布 (寺田竜太) 9
§1.形態(9)
§2 分類(14)
§3 代表的な種の分類と分布(17)
§4 今後の展望(23)


2. 生活史と生長特性 (寺田竜太・能登谷正浩) 25
§1.生活史(25)
§2.生長特性(27)
§3.季節消長(31)
§4 まとめと展望(35)


3.組織の再生機能 (村岡大祐) 37
§1.培養組織の再生(38)
§2.傷害組織形成過程(42)
§3.まとめと展望(47)


II.利用の現状と課題

4.海外の採取・増養殖の現状 (大野正夫) 48
§1.世界のオゴノリ資源(49)
§2.オゴノリの増養殖技術(51)
§3.オゴノリ養殖の将来(57)


5.日本の採取・増養殖の現状 (伊藤龍星) 58
§1.採取対象種と産地(58)
§2.セイヨウオゴノリ(59)
§3.オゴノリ類の用途と増養殖の例(66)
§4.オゴノリ類漁獲量の推移(68)
§5.オゴノリ類採藻漁業(70)
§6.今後の課題(73)


III.新たな利用の可能性と課題

6.栄養塩吸収能を利用した水処理プロセス
 (鈴木祥広・丸山俊朗) 75

§1.オゴノリの硝酸性窒素吸収能(77)
§2.オゴノリの栄養塩負荷許容量(78)
§3 海藻バイオフィルターによる魚類飼育水からの栄養塩除去
  (80) 
§4.まとめと展望(84)


7.プロスタグランジンの産生とその特性
  (浅川 学・宮澤啓輔) 86

§1.PGの化学(87)
§2.オゴノリによる食中毒(88)
§3.瀬戸内海産オゴノリ属海藻のPG生産能(90)
§4.PGE2生成条件の検討(93)
§5.まとめと展望(94)


8.オゴノリ由来のレクチンの特性 (垣田浩孝) 96
§1.ヘマグルチニンの一般的性質(97)
§2.海藻由来ヘマグルチニンの研究(101)
§3.オゴノリ属海藻由来のヘマグルチニン(102)
§4.オゴノリ属海藻由来のレクチンの精製例(104)
§5.日本産オゴノリ由来の新規ヘマグルチニンの特性(106)
§6.今後の課題(109)


9.水産餌料としての可能性 (田原大輔・矢野 勲) 111
§1.魚介類餌料としての利用例(111)
§2.オゴノリの脂肪酸とPG(114)
§3.オゴノリ抽出物添加餌料の新たな利用法(115)
§4.まとめと展望(117)

ウィンドウを閉じる